エイブラハムは言います。未来ではなく「今」を生きることの重要性を語っています。
人生は「今この瞬間」の積み重ねであり、多くの人が未来のどこかにたどり着くことを望んでいるが、人生は常に「今」であると説いています。なぜなら、「明日」は決して来ず、来るとそれは「今日」になるからです。
また、気分や感情の重要性についても触れています。不愉快な気分で過ごしていると、その後の道も不愉快なものになります。「目的地に着けば気分が良くなる」と考えるのは間違いであり、不愉快な道が幸せな場所に続くことはない、と説明しています。
人生は「今この瞬間」の積み重ねです。
しばしば皆さんは今いる場所ではないどこかに向かっています。どこか他の場所に行きたいのです。しかし「現在地」と「他のどこか」の間の道のりがいつだって全てなのです。目的地ではなく、今の「気分」が未来を決めます。
目的地までの「道のり」を楽しむ
皆さんが自分が向かっていると思っている場所に辿り着くことはありません。なぜなら現在地がすでにそこだからです。それがあなたが許容している集大成でありあなたにとっての人生の全てなのです。明日という日は永久にやってきません。やってくるたびそれは今日になります。明日は永久にやってこずあなたの望みが全て完全に叶ってしまうこともありません。あなたは毎瞬さらに拡大しているのですから。そのことを認めていつまでも幸せに暮らしましょう。
「今」の感情がバイブレーションとなり現実を創造する
今いる場所が全てなのですから、今いる場所と自分の行きたい場所とのギャップを嘆くのはやめましょう。自分の現在地の気分にどう対処していますか?今の現在地について不満を感じているなら、あなたの道のりはずっと不快なものになります。目的地に着いたら気分が良くなるよ!とあなたは言うかもしれませんがそのようにな仕組みにはなっていないのです。不快な道が幸せに続いていることなどないのですから。あなたの今ここでの気分、今ここでの態度で、つまりあなたの今ここでの波動への感情の反応が全てなのです。
まとめ
宇宙の法則では、今の感情が引き寄せの基準点になります。今の感情と似たようなものを引き寄せることが「引き寄せの法則」です。将来の幸せのためなら今は犠牲にしても良い。と言う考え方はドラマの中での美談かもしれませんが、フィクッションのお話なんですね。現実はそうではないと言うことです。努力は必要ないと言っているのではありません。その努力を犠牲と捉えて我慢するのか?その努力を夢の過程と捉えて楽しむのか?同じことでも結果が全く違うと言うことです。
とにかく今、今、今の連続が将来で。今の気分が良くない=将来も気分が良くない と言う方程式なんですね。
それでも今日も実践していきましょう。ハブアナイスデイ♪
コメント